ハンドメイド

100均イニシャルオブジェをおしゃれにデコレーション!

@saori
記事内に商品プロモーションを含みます

 記念品を作りたい!部屋をおしゃれにしたい!DIYを楽しみたい!そんな人におすすめなのが、イニシャルオブジェのデコレーションです。

誰でも簡単に楽しみながら作業できるので、インテリアとしても人気が高いです。

自宅にはもちろん、贈り物としてもおすすめです。

今回は「イニシャルオブジェ」のデコレーション案を紹介していきます。

イニシャルオブジェとは?

イニシャルオブジェ…あまり馴染みのない単語ですが、どのような物かイメージできますか?

イニシャルは英語で「頭文字」オブジェは「物体」を意味します。

わかりやすく言うと、アルファベットの置物です。

A、B、Cのようにアルファベット一文字から、WELCOME、HELLOなどの単語まであります。

アルファベットを並べれば好みの言葉を作れるので、使い勝手もいいですよね。

今回はイニシャルオブジェをデコレーションして、おしゃれな置物を手作りしていきます。

100均イニシャルオブジェのデコレーションで使う材料

今回使う材料は全てダイソーでそろえられます。

ダイソー以外にも似たような商品が売っているはずなので、参考にしてくださいね。

材料
  • イニシャルオブジェ
  • 絵具
  • ハケ
  • ボンド
  • 紙コップなどの小さなカップ
  • クッキングシートやビニール袋(乾かすときに便利)
  • 新聞紙や裏紙(色塗りのときに敷く)
  • 和紙
  • デコレーション素材(お好みでラメ、マニキュアなど)

100均イニシャルオブジェのデコレーションの作り方

イニシャルオブジェの作り方は、自由度が高いので小さな子どもでも十分楽しめます。

好きな色・材料を用意して、ルールにとらわれず、自由にのびのび楽しんでくださいね。

それでは、作り方を確認していきましょう。

オブジェの表面にベースとなる色を塗る

今回使ったオブジェは木製でベージュだったので、まずは全体を白く塗りました。

全体のトーンが明るくなると、色を重ねたときの発色が美しくなります。

ベースを白以外にしたいときにも、一度白を塗ると発色に差が生まれますよ。

元から白色に塗られたオブジェを販売しているお店もあります。

その場合この手順は不要になります。

色を塗る時には、一度にたくさん塗れる平筆・太筆・ハケがおすすめです。

柄を描きたいときには、細筆に持ち替えましょう。

筆が苦手であれば、乾いた後に油性ペンで書き込むのもおすすめ。

乾かす間に敷物がオブジェについて固まらないよう、ビニールやクッキングシートに移動させることをおすすめします。

急ぎであればドライヤーの冷風を高い位置から当てると乾きやすくなりますよ。

和紙を貼り付ける

ベースが整ったら、和紙を貼り付けていきましょう。

絵具の塗り重ねを先に進めてもいいのですが、乾くのに少々時間がかかるので先に作業するのがおすすめです。

和紙を好みのサイズに切り、オブジェの上に重ねます。

ボンドを水によく溶かした「ボンド液」に筆を浸し、和紙をなぞるように塗っていきます。

この作業を繰り返し、好みのサイズ・位置に和紙を貼り付けていきましょう。

できあがったら少し時間を置いて、表面が乾くのを待ちます。

この後も絵具を塗り重ねるので、多少濡れていても問題ありません!

とはいえ表面がある程度乾いていた方が、塗り重ねやすく、できあがりのイメージがしやすくなります!

絵具で色を塗り重ねる

表面が乾いたら、絵具を使って色を重ねていきましょう。

和紙の質感を残したいので、基本は和紙を避けて塗るのがおすすめですが、和紙とオブジェの境目に絵具を重ねると全体のトーンが整います。

ひと手間加えるだけで仕上がりに差が生まれるね。

色を塗るときは、淡い色から試し濃い色を重ねるようにすると失敗が少ないです。

今回私はリラックスというイニシャルに合うよう「パステル」や「滲み」をテーマにしました。

肩の力が抜けるような柔らかな色を積極的に使い、和紙の色味をベースに、全体のトーンをそろえるようにしました!

お好みでデコレーションを加える

最後にお好みでデコレーションを加えましょう。

トップコートを塗った上から、ラメを重ねました。

トップコートのちゅるっとした質感が残り、瑞々しい印象が加わったように感じます。

ラメマニキュアがあれば、そのまま塗るだけでOK!

手軽におしゃれになるね。

マニキュアやトップコートがないときには、ボンド水を塗ってからラメを振りかけてみてください。

造花やデコパーツを使って凹凸をつけるのもかわいいよ。

100均イニシャルオブジェのデコレーションのコツや注意点

最後に工程のなかでの注意点を紹介します。

頭のなかに入れて作業を進めると仕上がりがよくなりますよ!

乾かしながら作業を進める

ベース・本塗・デコレーションなど、作業を進めるときには都度表面を乾かすようにしましょう。

特に水性絵具を使う場合には、上塗りしたときに色が剥がれる可能性があります。

作業時間が限られているようなら、ドライヤーの冷風を当てるのがおすすめです。

100均イニシャルオブジェをおしゃれにデコレーション!のまとめ

イニシャルオブジェの制作は手順が簡単で、誰でも挑戦しやすい内容でしたよね。

自宅用に限らずプレゼントにも最適なので、シチュエーションに合わせてお気に入りの作品を作ってみてくださいね。

ABOUT ME
さおり
さおり
大学卒業後小学校教員、特別支援学校教員を務め退職。
半年間フィジー留学。
帰国後スクールでプログラミングを学び、IT企業へ転職。
現在はフリーランス。
記事URLをコピーしました