工作

セリアのキットで作る!不思議な水玉の作り方を紹介

@saori
記事内に商品プロモーションを含みます

お家工作にぴったりの水玉を作るキットをご存知ですか?

キットの中に基本材料が全て入っているので、簡単に楽しめます。

「不思議」を楽しむ科学キットで、ダイソー・セリア・100円ローソンなどで幅広く販売しているので手に入りやすいのも魅力です。

今回はセリアで販売していたキットを使って紹介します。

不思議な水玉とは?

液体を混ぜ合わせて、球体を作り出すキットです。

球体の中には液体が詰まっており、その名の通りプルプルとした水玉のようです。

液体が球体に変化するおもしろさと、プルプルとした手触りが癖になります。

成分についての記載もあるので、自由研究に使うのもいいでしょう。

不思議な水玉を作るのに使うもの

基本的な材料はキットの中に入っているので、作業に必要な道具を追加しましょう。

一般家庭にあるものを使うので、追加購入は必要ありません。

材料
  • 不思議な水玉キット
  • ボウル
  • カップ
  • 軽量カップ
  • お玉
  • 水(400ml)
  • 湯(50ml)
  • 水彩絵の具

ダイソーのキットで作る!不思議な水玉の作り方

それではさっそく、作り方を確認していきましょう。

キットのなかに、2種類の粉が入っていることを確認しておいてください。

説明書は箱の内側に印刷されているので、はさみでカットして広げます。

液体Aを作る

ボウルに粉Aを入れて、400mlの水を少しずつ加えます。

お箸を使ってよくかき混ぜ、粉がしっかり溶けていることを確認してください。

完全に溶かしきるのは難しいので、沈殿が少し残っても大丈夫です。

このまま作業を進めても、問題ありませんでした。

液体Bを作る

コップに粉Bを入れて、約40℃の湯を50ml注ぎます。

少しずつ加えるのがポイントです。

ダマが残らないよう、しっかりとかき混ぜましょう。

箸でかき混ぜるときには、先ほど使ったお箸を洗ってから使いましょう。

湯を加えるともったりして洗浄がめんどうだから、使い捨てコップを使うのがおすすめ。

有毒成分ではないので調理用計量カップなどを使っても問題ありませんが、自己責任でお願いします。

着色

液体Bを、お好みで着色しましょう!

私はノーマルと紫にしました。

水彩絵の具を箸や筆の先につけて、液体Bをぐるぐる。

チューブからそのまま出すと濃くなってしまうから注意!

色が濃すぎると、水ならではの透明感が薄れてもったいように感じます。

液体を組み合わせる

それではお待ちかね、水玉作りに移りましょう!

液体B(コップ)を液体A(ボウル)の中にそっと入れます。

お玉やスプーンで液体Bをすくって、液体Aに静かに沈めてください。

意外にこの作業が難しい。

ゆっくり気をつけても変形してしまいます。

お玉で沈める方法と直入れの両方を試しましたが、大きな差はそんなにありませんでした。

小さな子どもであれば、直入れの調節は難しいのでお玉を使うのがベターでしょう。

大人であれば直入れでも問題ありません。

少ない量で数を増やすよりも、大きな水玉を作る方が形を整えやすいです。

触り心地も大きな水玉の方が気持ちいいので、ひとつは大きなものを作ってみてください。

一度にまとめて作っても問題ありませんが、ひとつずつ作ると次の作業がしやすいです。

ゆっくりとかき混ぜる

水玉ができたら、ボウルをゆっくりとかき混ぜます。

気長に5分程混ぜてみましょう

混ぜているうちに形が整い、水玉の表面が強化されていきます。

水玉をまとめて作るときには、かき混ぜるときに水玉同士がぶつからないよう気をつけてください。

勢いあまって激しくぶつかると、変形したり中身が飛び出したりしてしまう可能性があります。

触感を楽しむ

5分かき混ぜたら完成です!

ボウルから取り出してみましょう。

プルプルで気持ちいい!

透き通った清涼感のある見た目もかわいいですよね。

触っていると、あれ…潰れてしまいました。

5分待ったつもりでしたが、少し早かったようです。

かき混ぜているうちに時間を忘れてしまうので、皆さんはタイマーをセットすることをおすすめします。

修復できるかと思い再度浸しましたが、あまり様子は変わらず。

1日置いても、変化はありませんでした。

むしろカチコチに…!

不思議な水玉を作る際のコツや注意点

最後に上手く作るためのコツを紹介します。

着色は薄っすらと

液体に着色する際は、透明感を大切にしましょう。

色が濃いと、スライムのような仕上がりになってしまいます。

中身(液体)が見えるからこそ、水玉と認識できて驚きが増しますよ。

きれいに作るならひとつずつ

水玉は一気に作れますが、形にこだわりたいならひとつずつ作るのがおすすめです。

球体をプニっとつかむ喜びを味わってください。

しっかりと時間を置く

急いで作業を進めると、水玉が固まらずに崩れてしまう可能性があります。

楽しみな気持ちはわかりますが、規定時間を守って作業を進めてください

セリアのキットで作る!不思議な水玉の作り方を紹介のまとめ

今回はセリアで販売している科学キットを使って、水玉を作りました。

液体が手の上でコロコロ転がる姿は、なんとも不思議でかわいいです。

作り方も簡単なので、自由研究やお家工作にぴったりです。

所要時間も30分ほどなので、気軽に楽しめる工作としておすすめです。

ABOUT ME
さおり
さおり
大学卒業後小学校教員、特別支援学校教員を務め退職。
半年間フィジー留学。
帰国後スクールでプログラミングを学び、IT企業へ転職。
現在はフリーランス。
記事URLをコピーしました