子どもとできる!和紙を使った手作りランプシェードの作り方
膨らませて、切って、張るだけ!
色鮮やかな和紙を使ったランプシェードは、インテリアとしても照明としても優秀です。
手順はとても簡単なので、子どもと楽しむ室内遊びにピッタリです。
アレンジを加えながら、オリジナル作品を作ってみてくださいね。
ランプシェードとは
ランプシェードとは、電気に被せる装飾品です。
「電気傘」と聞くとイメージがしやすいかもしれません。
色・形・材質に決まりはなく、様々なデザインのランプシェードが販売されています。
ランプシェードの種類によっては、光を和らげたり拡張する効果もあります。
インテリアとしてはもちろん、照明効果をサポートするアイテムです。
今回は和紙を使って、ランプシェードを作っていきます。
和紙を使った手作りランプシェードに使うもの
10分あれば誰でも作れちゃいます。
乾かす時間が必要なので、時間に余裕を持って取り組んでくださいね。
- 風船
- 和紙
- ライト
- ボンド
- はさみ
- ラメ
- クッキングペーパー
いずれも100均で購入できます!
ライトはろうそくタイプを使用しましたが、どのようなものを使っても大丈夫です。
自宅にあるものや好みに合わせて、選んでみてくださいね。
購入する場合、電池が別売りの可能性があるので、買い忘れに注意してください。
子どもとできる!和紙を使った手作りランプシェードの作り方
それでは、作り方を確認していきましょう。
風船を膨らませる
まずは、風船を適当な大きさに膨らませましょう。
大きさに指定はありませんが、空気を入れすぎると楕円になります。
丸っとしたフォルムにしたい場合は、空気を入れすぎないよう注意しましょう。
少しずつ空気を入れて、好みの形・大きさになるよう微調整しよう。
小さなサイズで作りたいときには、風船の代わりに水風船を使うのもおすすめです。
和紙を貼り付ける
風船の上から和紙をボンドで貼り付けていきます。
風船のカーブにしっかりと密着するよう、和紙はカットして貼り付けます。
貼り付けるために、ボンドを水で薄めた「ボンド液」を作ります。
ボンドと水の量は目分量です。
薄いかな?足りないかな?と感じたら、その都度足していきましょう。
ボンドが水に溶けきることはないので、ダマになっても気にせず作業を続けてください。
ボンド液ができたら、和紙をボンド液に浸して、風船に貼り付けます。
この作業をひたすら繰り返し、色や厚みを調整していきます。
風船の色が目立つ箇所があれば、重点的に和紙を重ねてください。
風船の結び目付近は後ほどカットするから、ほつれないよう念入りに!
不安な箇所は、ボンドを直塗りして補強しても問題ありません。
仕上げにデコレーション
ボンドが乾ききる前に、デコレーションを施しましょう!
ラメを上から振りかけ、アクセントを加えてみました。
和紙を好みの形に切って、表面に貼り付けるのもいいね。
1~2日かけて乾かす
デコレーションまで完了したら、和紙が乾くのを待ちましょう。
紙皿にクッキングペーパーをしいて、貼り付かないようにしました。
半日ほどでだいぶ乾きますが、しっかりと乾かすには1〜2日必要です。
放置しておくだけで自然と乾くから、心配なし。
風船を取り出す
数日経った姿がこちら!
しっかりと固まっていました。
しかしよく見てみると、丸いフォルムがデコボコしています。
風船が萎んで、中で剥がれていました。
このままでは取り出しづらいので、風船の空気を抜いて引き抜きます。
風船にハサミで切り込みを入れれば、自然と縮みますよ。
形を整える
このままではライトのサイズが合わないので、差し込み口を拡張しましょう!
ライトによってサイズは異なるので、確認しながら作業してくださいね。
デコボコしているところは、内側からペンや指を差し込み、軽く押してみましょう。
和紙でできているので、力を入れすぎないようにしてくださいね。
軽く力を入れるだけで、簡単にフォルムが整うよ!
ライトの準備
今回はろうそくタイプのライトを使用します。
電池は別売りだったので、電池をセットしてランプシェードの下にセット!
ライトを点けたら完成です。
和紙を使った手作りランプシェードを作る際のコツや注意点
最後に、ランプシェードを作るときの注意点を紹介します!
バランスチェック
風船に和紙を貼り付けるときには、全体のバランスをよく見ましょう!
3〜4枚ほど重ね合わせると、頑丈になってきます。
風船の色が薄っすらと透ける程度まで、張り重ねてください。
ボンドは直塗りすると伸びが悪いので、水で薄めることをおすすめします。
子どもとできる!和紙を使った手作りランプシェードの作り方のまとめ
乾燥に時間がかかりますが、手順はとっても簡単です!
色合いやカットにこだわれば、大人でも十分に楽しめます。
和紙は手でちぎれるので、子ども1人でも挑戦しやすい工作です。
アレンジを加えながら、ぜひ一緒に作ってみてくださいね。