工作

紙コップで風鈴を手作り!簡単アレンジ自在!

@saori
記事内に商品プロモーションを含みます

鈴の音が美しい風鈴、実は身近な材料を使って手作りできるんです。

今回は子どもでも簡単に作れる方法を紹介します。

用意する材料次第でアレンジもできるので、自由な発想で楽しみましょう。

紙コップの風鈴とは?

風鈴には外見(そとみ)と呼ばれる、球体の大きなパーツがあります。

今回は紙コップを使って外見を作り、風鈴に進化させます。

紙コップを軸に、身近な材料を風鈴のパーツに作り変えていきましょう!

紙コップの風鈴を作るのに使うもの

基本的には、家にある材料でまかなえると思います。

パパっと準備してパパっと作れるので、手軽な工作としておすすめです。

材料
  • 紙コップ
  • 刺繍糸
  • セロハンテープ
  • カッター
  • 穴あけパンチ
  • カッター

100均で揃うので、足りないものがあれば買い足してくださいね。

デコレーションを追加すると、アレンジの幅が広がりますよ。 

¥684 (2023/04/03 16:59時点 | Amazon調べ)

紙コップの風鈴の作り方

それでは早速、作り方を確認していきましょう。

紙コップをデコレーション

無地の紙コップを使う場合は、お好みでデコレーションしましょう。

ペンで絵を描いてもいいし、シールやリボンを貼り付けてもいいね。

後からデコレーションを足すこともできますが、紐や鈴を通してからだと不安定で作業がしにくいので、事前に済ませることをおすすめします。

今回はデザイン入りの紙コップにしたので、デコレーションはせずに進めます。

刺繍糸を紙コップに通す

刺繍糸を適当な長さに切ったら、鈴を結びつけます。

刺繍糸の長さは、紙コップの高さ+20cmほどあれば十分でしょう。

紙コップの上部にカッターで十字の切れ込みを入れて、刺繍糸を通します。

紙コップは逆さ(飲み口が下)、鈴がぶら下がっているのが正しい形です。

刺繍糸を上から通すと鈴が十字の切り込みを突き破ってしまうので、内側から通すのがおすすめです

通りにくいときは、刺繍糸の先端にセロハンテープをとめてみてください。

紐を通したら、そのまま持ち上げて、鈴がコップの縁に当たるように高さを整えましょう。

刺繍糸が抜けないよう、切り込みの上下にセロハンテープをとめます。

紙コップの上にある糸の先を輪っか状に結んでください。

フックなどに引っ掛けられるようにするためです。

短冊を作る

次に短冊を作っていきます。

今回は付箋を使って、5×3cmほどの長方形を作りました。

紙を適度な長さに切って、半分に折りテープや糊でとめます。

短冊は穴をあけて吊るします。

穴あけパンチがない場合は紙を折るときに、間に糸を挟んでください。

穴あけパンチを使うときには、短冊の周囲をセロハンテープで囲うと強度が増すよ。

短冊を結びつける

短冊が完成したら、新しい刺繍糸を通して結びます。

刺繍糸の長さは15cmもあれば十分でしょう。

短冊の繋がった刺繍糸を、鈴に結べば完成です。

短冊〜鈴までの距離は好みによって決めてください。

ビーズを通して、アレンジを加えてもかわいいね♪

アレンジいろいろ

屋外で使う場合は、プラスチックコップやクリアファイルを使うのがおすすめです。

クリアファイルは短冊部分に使えるね!

ただ、どちらも透けてしまうので…そのままでは味気ない。

デコレーションが必須になります。

油性ペンやシールなどを用意して楽しんでみよう!

短冊はマスコットに置き換えたり、刺繍糸にビーズを通したり、オリジナルのアイディアやデザインを取り入れて自由な発想で楽しみましょう。

紙コップの風鈴を作る際のコツや注意点

誰でも簡単に作れる紙コップ風鈴ですが、注意点がいくつかあります。

致命的なミスになりかねないので、最後まで目を通すようにしてくださいね。

文字を描くときには向きに注意!

コップに文字を描くときには、上下の向きをしっかりと確認するようにしましょう。

デザイン入りのコップを購入するときにも、上下の確認が必要です。

花柄・星柄・水玉など、上下関係なく楽しめるデザインを選ぶことをおすすめします。

鈴は中~大サイズを購入

鈴を購入するときには、中〜大サイズを選ぶようにしてください。

小さすぎると上手く音が鳴らず、個数を増やして取り付けなければならなくなります。

鈴はコップの縁に当たるように取り付けるので、外からも丸見えです。

見栄えも悪くなってしまうので、要注意ポイント!

サイズに悩んだら、必ず大きめを選ぶようにしてください。

紙コップで風鈴を手作り!のまとめ

安心安全な材料で、誰でも簡単に作れる紙コップ風鈴。

材料次第でアレンジも満載であることがわかりましたね。

10分もあれば完成する手軽な工作なので、ぜひ皆さんも作ってみてください。

ABOUT ME
さおり
さおり
大学卒業後小学校教員、特別支援学校教員を務め退職。
半年間フィジー留学。
帰国後スクールでプログラミングを学び、IT企業へ転職。
現在はフリーランス。
記事URLをコピーしました